最近、注目が集まっている
カタカムナ(KATAKAMUNA)
日本の古代から伝わる文字と言われている
カタカムナにまつわるストーリーを
お伝えしていきます。
カタカムナとは?
日本古来には、目に見えないものを大切にしようという考えが言葉にも表されていました。
カタカムナの意味は、目に見えるものと、目に見えないものを結ぶ。
という意識を大切にしよう という考えが含まれています。
カタ (目に見えるもの)
カム (目に見えないもの)
ナ (結び)
というように。
KATAKAMUNAのことがもっと知りたい方へ
KATAKAMUNAに関する記事や、
新しいプロダクトのご案内をさせていただくメールマガジン
名前をカタカムナ文字で表すと、
その人の持っている『バランス』が形によく現れてきます。
*SNSでシェアする*

神さまの名前それぞれに、その神さまの意味が込められています。 私たちの名前にも、込められた意味があります。 日本では古来より、コトバには不思議なチカラが宿り、文字の一音一音それぞれの思念があるといわれています。 自分の名前の響きにどんな意味があるのか、カタカムナ文字で表現してみませんか?

〜コビトカミサマカードの番号について〜
コビトカミサマの並び順は、KATAKAMUNAの歌(ヒフミヨイ〜という歌)の通り『KATAKAMUNAの音霊の順番』であり、神様の優劣などではありません。